学校や他塾では進学のためのいわゆる偏差値を大事にしています。
確かに偏差値はわかりやすくその生徒が勉強ができるか、がわかります。
しかし、将来会社に入る、親になるといったところで偏差値はどれくらい重要でしょうか。会社の人事の気持ちになってみるとわかりやすいですが、ある調査によると、「コミュニケーション能力」、「自律力」、「問題解決能力」、「リーダーシップ」とどこにも偏差値とは出てきません。
そこで、当塾では生徒たちと将来について話し合い、一緒に考えていくことで、その子たちの豊かな未来をサポートします。
目標を見据え、それに対してどう行動していくかを明確にすることで、結果として成績が上がっていくという教育スタイルを採用しています。
学びの道は、ただ試験に合格するだけがゴールではありません。その先に広がる無限の可能性に向けて、力強く歩むための基盤を築くことこそ、本当の学びの目的です。
合格はその第一歩であり、夢の実現に向けた通過点に過ぎません。
私たちの学習塾では、生徒一人ひとりの「未来への可能性」に着目しています。個々の目標や夢に寄り添い、単なる学力向上だけでなく、自己を律し、自ら進む力を養う教育を大切にしています。
目標達成の鍵は、計画を立て、それを着実に実行する力にあります。
私たちは、生徒とともに長期的な目標を設定し、それを達成するための小さな目標を段階的に設けています。それぞれの目標に向けた具体的な学習計画を一緒に立てることで、小さな成功体験を積み重ねられる環境を提供します。
目標を達成するたびにその努力を称え、達成感を共有することで、生徒たちが成功体験を繰り返したいという意欲を高めていきます。
このプロセスを通じて、与えられた課題をこなすだけでなく、自ら課題を発見し、それを解決する力を養います。
自律とは「自分で決めて、自分で行動すること」です。
私たちは、雑談を交えた学習を取り入れることで、生徒が主体的に考え、発言する機会を増やしています。このアプローチにより、自ら学ぶ楽しさを実感できる環境を提供しています。
また、自習室の積極的な活用を推奨し、集中できる学びの場を整えています。さらに、最新のICT教材を取り入れることで、自宅でも効果的に学習を続けられる仕組みを構築しています。
これにより、生徒一人ひとりが自律的な学びを習慣化できるようサポートしています。
小中学生の多くは、自分の意思や目標を主張することに恥ずかしさを感じ、これが成長を妨げる要因になっています。
当塾では、これを打破するために、自分の意見を共有する時間を設けています。たとえば、身近な問題をテーマに「自分ならどう解決するか」を考え、発表する機会を設けています。このような活動を通じて、生徒は少しずつ自分の意見を述べることに慣れ、自信を深めていきます。
さらに、「なぜ学ぶのか」という問いに向き合い、努力が将来の夢や目標にどうつながるかを実感することで、学ぶ意欲と目的意識を育てています。
当塾では、最新のICT教材を導入し、生徒一人ひとりに最適な学びを提供しています。本教材は、学習進度に応じて難易度を調整できるため、予習や復習のどちらにも活用可能です。
また、使用を重ねることで、生徒の苦手分野を分析し、その生徒専用の問題集として機能する仕組みになっています。
さらに、オンライン形式のため、ご家庭でも効率的に学習を進めることができます。加えて、紙の問題集もご用意しておりますので、お好みに応じてお気軽にご相談ください。
■所在地
〒838-0821
三輪中学校より徒歩5分
自転車3分
■営業時間・定休日
16:00~22:00(水・日休館日)
当塾に対するご質問・ご相談などありましたら、お気軽にお問合せください。